【場所別施例シリーズ】匠技建で施工した「アクセントクロス」をご紹介!
皆さんこんにちは!
匠技建です♪
今回は匠技建で施工したお家の「アクセントクロス」に絞って施工例を見ていただきたいと思います。
その名も、
【場所別施工例シリーズ】
お部屋の印象を華やかにもクールにもしてくれる素敵なアクセントクロスがたくさん登場しますので、是非最後までご覧くださいね◎
■アクセントクロス①
ブラウンのアクセントクロスはぬくもりや居心地の良さを感じさせてくれます。
落ち着いた色でリラックスできますので、寝室や書斎などにも人気のあるカラーですね◎
■アクセントクロス②
アクセントクロスをブラックにすることで、部屋を広く感じることができますね。
また、模様が入っているので暗くなりすぎていないのもポイント。
ウォークインクローゼット側は淡いピンク色ですが、同じ模様が入っているので、統一感も感じられるやわらかい印象の寝室になりました!
■アクセントクロス③
ヌックスペースにストライプ柄のアクセントクロス。
ここにいるだけで明るい気持ちになれそうですね♪
子供たちが遊ぶスペースとして、また気分転換にお仕事をするスペースとしても活躍してくれそうです!
■アクセントクロス④
深みのあるグリーンですね。
フローリングや扉の色合いともマッチして落ち着いた印象になりました。
緑は安らぎを与えてくれるカラーなので、穏やかに過ごせるお部屋にぴったりです◎
■アクセントクロス⑤
木目調が印象的なお部屋に薄いブラウンのアクセントクロス。
天井とフローリングにどこか寄り添った雰囲気が印象的で、お部屋の統一感も感じます♪
■アクセントクロス⑥
かわいらしいお部屋にはピンクのアクセントクロスを!
白い扉やフロアの明るさとの相性もバッチリです◎
ウォークインクローゼット内にも同じアクセントクロスを使うことで、お部屋とのつながりも生まれました。
■アクセントクロス⑦
間接照明に照らされるアクセントクロスが高級感を演出してくれています。
フローリングのカラーとの相性も良く、昼と夜とで別な一面を見せてくれるお部屋に仕上がりました。
■色使いはお家づくりを考えていく上で重要なポイント!
いかがでしたか?
個性的なアクセントクロスがたくさんありましたね!
色使いはお家づくりを考えていく上で重要なポイントです。
その中でもアクセントクロスはお部屋に様々な景色を与えてくれる素敵なアイテムになってくれるんですよ◎
匠技建ではお施主様のご要望に合わせて様々な提案ができますので、ぜひ私たちにご相談ください!
そして今後も【場所別施工例シリーズ】をブログで連載していきたいと思います。
次は何にしようかな…
皆さまお楽しみに◎