メニュー

匠技建スタッフブログ - 株式会社匠技建,立川市,戸建,工務店

株式会社匠技建

tel:0120-045-171[24時間受付]

匠技建スタッフブログ

blog main

匠技建のスタッフがイベントの報告や、社員同士のプライベートな話など、不定期更新ですが公開していきますので、ぜひご覧ください。

 

GIRI.GIRI

カテゴリ: GIRI.GIRI 作成日:2022年07月02日(土)

GIRIGIRIからです!

****

こんにちは(^^)/

今日から終日利用の方限定☆サマーキャンペーンスタートです!スタンプを4個集めて5回目に500円引きします。たくさん集めてお得に登りましょう!!

そして1階、2階ボルダー完成しました(^^)ぜひお試しあれ!!そして今月嬉しいことに大西良治さんがスペシャルマンスリーセットします!!!7/25(月)です(^_-)-☆お楽しみに☆

 

22.7.2①

 

22.7.2②

 

フリマの商品ですが、清算完了しました。7/31までにお越しください。8/1以降になりますとこちらですべて処理させていただきますので予めご了承ください。

【お家デザインシリーズ!】造作家具その2はテレビ台をフィーチャー!

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月30日(木)

 

匠技建のスタッフブログで連載中の【おうちデザインシリーズ!】。

デザイン性の高いお家アイテムをご紹介するこちらのシリーズでは前回、造作家具にスポットを当てさせて頂きました。

おうちデザインシリーズ!】個性あふれる造作家具をご紹介
https://onl.la/bpgvNbU

たくさんご紹介させていただいたのですが、実はその中でお披露目しきれなかったものが…

それは造作家具のテレビ台です!

ということで今回は前回ご紹介しきれなかった造作テレビ台にスポットを当てていきたいと思います♪

 

造作家具の中でも制作のご要望が多いテレビ台

造作家具とはお部屋やお施主様のニーズに合わせて造るオーダーメイドの家具のこと

中でもテレビ台は、お施主様からの制作希望が多いアイテムの1つなのです。

既製品を買ったら寸法がいまいち合わなくてカッコ悪い…
お部屋に合わせたデザイン性の高いテレビ台を設置したい

そんなご要望に合わせて制作した造作テレビ台たちをご紹介してまいりますね!

まずはこちら!

 

22.6_8-1.JPG

 

横幅をきっちり合わせつつ、宙に浮いたようなテレビ台を制作!

テレビ台を浮かせることでお掃除もしやすくなりました♪

 

22.6_8-2.JPG

 

こちらも宙に浮いたテレビ台。

横からの間接照明が華やかさを演出してくれていますね○

 

22.6_8-3.JPG

 

タイルの色に合わせて落ち着いた色のテレビ台を造作!

また、コンセントの色を黒にすることで、統一感をより持たせることができました。

 

22.6_8-4.jpg

 

テレビ台を浮かせることでスッキリとしたリビング空間に仕上がりました。

下に向かって光を放つ照明がおしゃれさをより演出してくれていますね!

 

あなただけのオーダー家具を作ってみては!?


いかがでしたか?

今回は造作家具の中でもテレビ台にスポットを当ててご紹介してきました。

匠技建ではこのようにお施主様のご要望に合わせた造作家具を造ることができます!

「お部屋に合わせてこんな家具をカスタムしたい」

というご要望がある方は、ぜひ私たちとにご相談ください。

世界にひとつだけ、あなただけのこだわり家具をつくれますよ♪

 

理想のお家を手に入れませんか?匠技建の施工例をご紹介!

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月28日(火)

 

皆さんこんにちは!
匠技建です♪

今回は最近お引き渡しをさせていただいたお家の施工例を、写真たっぷりでご紹介してみたいと思います!

お施主様の理想とこだわりが詰まったお家の写真たち、ぜひご覧ください!!

 

今回ご紹介するお家はこちら!

22.6_7-1.jpg

 

グレーを基調とした外観が青空にしっかり映えていますね!

今回はこちらのY様邸をご紹介していきたいと思います。

では早速玄関を入っていきましょう。

 

22.6_7-2.JPG

 

扉を開けると2階へ上がる階段が広がっており、奥は納戸になっています。

そしてリビングに入ってみると、

 

22.6_7-3.JPG

 

大きな窓の向こうにはウッドデッキが!

セカンドリビング、ガーデニングテラス、そしてお子様の遊び場としても活躍してくれそうですね○

 

22.6_7-4.JPG

 

こちらはダイニング部分!

おしゃれな吊り下げ照明の下にダイニングテーブルが置かれている姿が目に浮かびます。

そしてキッチン部分がこちら。

 

22.6_7-5.JPG

 

I型カウンターのセミオープンキッチンになっているので、お料理をしながら家族とのコミュニケーションがとりやすそうですね。

また、勝手口がついているのもポイント♪

買い物から帰ってきて直接キッチンに向かうことができるのでとても便利です○

 

寝室の収納と和室

22.6_7-6.JPG

 

こちらは寝室にある収納です。

引き出し、棚、そして洋服を掛けるポールが付いていますので、様々なものが収納できそうです。

また、扉を閉めればバッチリ目隠しをすることができるのも嬉しいですね♪

そして和室部分。

 

22.6_7-7.jpg

 

22.6_7-8.jpg

 

障子から差す光にうっとり!

あ〜、畳の良い香りに包まれながらゴロゴロしたい(笑)

 

ホームページ内で様々な施工例をご紹介しています!

いかがでしたか?

今回は最近お引き渡しをさせていただいたY様邸をご紹介させて頂きました。

その他にも匠技建ホームページ内では様々な施工例をご紹介させていただいております。

施工例(Works)
https://www.takumigiken.com/works

たくさんありますので、是非ご覧くださいね!

そして今後もスタッフブログ内で、様々な施工例をご紹介していきたいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね♪

 

 

 

GIRI.GIRI

カテゴリ: GIRI.GIRI 作成日:2022年06月27日(月)

GIRIGIRIからです!

****

いよいよ今日からレベルアップ講習会がスタート致します!満員御礼です★受講するみなさんガンバです!!

7月からのサマーキャンペーンですが、スタンプカードを発行します。対象者は終日利用をされる方限定で、他の割引とは併用できませんのでご了承ください。4個たまると次回来店時に500円引きします!カードの配布は7/1~8/31まで。割引の有効期限は12/30です。ぜひお越しください(^^)

22.6.27①

 

22.6.27②

【豆知識】エアコン選びのポイントは実は暖房性能だった!

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月23日(木)

22.6_6-1.jpeg

 

家づくりにおいて、どんなエアコンをどこのお部屋に取り付けたら良いのか迷われる方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、エアコンの上手な選び方をご説明していきたいと思います。

ぜひ最後までお読みくださいませ!

 

エアコンは暖房性能で選ぶが吉!

最近のエアコンは冷暖房機能が向上しているので、1台で夏も冬もまかなうのが当たり前になってきました。

そして省エネ性能もより向上してきているので、どれを選んでも同じなんじゃ?と思いがちなのですが、実はその差は暖房性能の部分で顕著に現れるのです。

もともとエアコンは冷房用に開発されたので、実は暖房は苦手分野なのです…

そのため性能の差も暖房に現れてきます。

そこでエアコンを選ぶ際に注目して頂きたいのが「低温暖房能力」。

これは外気温が2度の時の暖房能力のことで、同じ畳数の機種でも低温暖房能力が異なります。

その違いが性能の差ということになりますので、エアコン選びの際は注目してみて下さい!

 

吹き抜けがあるお部屋では対応畳数を上げる

エアコンには対応畳数があることをご存知の方も多いかと思います。

ただしこの数値はお部屋を平面で見た時の数値なので、吹き抜けがあるお部屋にエアコンを取り付けるには注意が必要

吹き抜けの場合、天井が高い分空間が広くなってしまうので、対応畳数通りにエアコンを選んでしまうと、お部屋の空気を十分コントロールできなくなってしまうのです。

もちろんシーリングファンなどを導入するのも有効な手段ですが、吹き抜け部分の空間も計算に入れて対応畳数を選ぶと良いですね!

 

全館空調という選択肢

エアコンをお部屋ごとに選んで設置するのも良いのですが、全館空調を導入するという選択肢もあります。

全館空調とは、1台のエアコン機で家全体をまかなう空調システムです。

【室温のバリアフリー!エアコン機1台で家全体をまかなう全館空調システム】
https://onl.la/SNfgv2H)リンク

空調機の空気を床下にダクトを通すことで、お家の基礎から暖めたり冷ましたりするという仕組みで、床の要所要所に空気を通す穴が開いており、そこから温度をコントロールされた空気が出て、お部屋全体を快適な温度に保つのです。

 

22.6_6-2.JPG

 

匠技建ではそんな全館空調を取り入れた家づくりも可能!

気になる方はぜひ私たちにご相談くださいね♪

 

お家の顔といえばこれ!匠技建が施工したこだわりの玄関集めてみました♪

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月21日(火)

皆さんこんにちは!
匠技建です♪

玄関はおうちの顔!
せっかくお家づくりをするなら玄関にこだわりたい!!

そんな方も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、

\こだわりの玄関を集めてみました/

匠技建が施工した、お施主様こだわりの玄関たちをご紹介してみたいと思います!

 

デザイン性、機能性あふれる玄関たち

では早速いってみましょう!

まずはこちら。

 

22.6_5-1.JPG

 

特徴はなんといっても玄関ベンチ!

これがあることで靴を脱いだり履いたりがラクラク♪

狭い玄関で腰を丸めて靴紐を結ぶのって、かなり大変ですからね。

せっかくの新築ということで、お施主様のご希望を詰め込んだ玄関にすることができました!

お次はこちら!

 

22.6_5-2.jpg

 

22.6_5-3.jpg

 

玄関奥に大きめのシューズクロークが!

こちらには靴だけでなく、カバンやちょっとした小物なんかも収納することができます。

そして扉を閉めれば靴が見えない広々玄関に○

お客様が来た時の印象もバッチリですね!

 

22.6_5-4.jpg

 

こちらは逆に魅せる収納!

吊り棚になった収納スペースに綺麗な靴を並べると、ショップのような華やかさのある玄関になりますね。

自転車も吊り下げ式の収納になっていておしゃれ!

また室内で管理できるので、雨の日でも自転車を濡らすことはありません○

 

22.6_5-5.JPG

 

玄関奥の左側はキッチンへとつながっています!

魚釣りが趣味のお施主さまの、「釣った魚を玄関からキッチンに直接持っていって捌きたい」というご要望に合わせて施工させて頂きました!

 

22.6_5-6.jpg

 

コロナ禍で、「家から帰ってすぐ手を洗いたい」という方が増えました。

ということで玄関付近に手洗い場を設置

トレンドということもありますが、子供たちにも「家に帰ったらすぐ手を洗う」という習慣づけがしやすそうですね。

 

お施主様のご要望に合わせて様々な玄関プランをご提案します!

いかがでしたか?

匠技建が施工した、お施主様こだわりの玄関たちをご紹介させて頂きました!

実はまだまだご紹介したい玄関もあるのですが、量が膨大すぎて…

また改めて第2弾をお届けしてみたいと思います!

そして匠技建はこのように、お施主様のご要望に合わせて様々な玄関プランをご提案させていただいております。

ぜひわたしたちと一緒に理想のお家づくりをしてみませんか?

心落ち着く和室を維持するためにはどうしたら!?畳のお手入れ方法をご紹介!

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月16日(木)

 

22.6_4-1.jpg

 

先日のスタッフブログでは、匠技建で施工させていただいた和室の特集をさせて頂きました。

ということで、今回は畳のお手入れ方法について書いてみたいと思います。

梅雨時期は特に畳が傷みやすくなりますので、是非参考にしてみてくださいね!

 

畳は目に沿って掃除すべし

畳を掃除する時のポイントは、

畳の目に沿って掃除をすること

目に逆らって掃除をすると傷がついたり、目の中に汚れが入り込んだりしてしまうからです。

必ず畳の目に沿って掃除機をかけてください。

また、掃除機では十分に吸引できないホコリなどもあります。

古典的な方法ですが、ホウキを使って掃除するというのも畳掃除の上手なやり方ですね。

 

掃除機やホウキがけには少し時間をかける

畳の目にはゴミやホコリが入り込みがちですので、掃除機やホウキで1回撫でるだけでは十分に取り除けません。

ゆっくりと丁寧に、畳1畳につき40秒くらいかけるつもりでやりましょう

またホウキを使う時は、小刻みに掃くようにすると目の中に入り込んだゴミやホコリをかき出しやすいですよ○

 

畳を拭き掃除する際は乾拭きが基本

畳は水分を嫌うので、拭き掃除は基本的に乾拭きしてください。

乾拭きだけでは落ちない汚れがある時は、しっかりと絞った雑巾で水拭きしたあと、乾いた雑巾でしっかり水分を拭き取りましょう。

ちょっと大変だなと思われるかもしれませんが、週1回程度このようなメンテナンスを行うと、畳の劣化を遅らせることができるのです!

 

梅雨時期のお手入れ

畳はもともと湿気を含みやすいので、放置するとカビを発生させる原因になります。

特に梅雨の時期や湿気の高い夏場は要注意。

気になる方は、晴れた日に畳を外して屋外に干してみましょう。

もしカビが発生した場合は、消毒用のエタノール(アルコール)を布に含ませ拭き取り、風を通して乾かしてみて下さい!

 

和モダンをお家づくりに取り入れよう! 

22.6_4-2.JPG

 

いかがでしたか?

今回は畳のお手入れ方法をご紹介させて頂きました。

ちょっと面倒に思うかもしれませんが、しっかりとお手入れされた畳は香りも良く、お部屋が心を落ち着かせてくれる空間になります。

また最近では「和モダン」も注目されていて、デザイン性も抜群!

匠技建でもオシャレな和室を作るご提案をさせていただいておりますので、「やっぱり和の空間に憧れる!」という方は、是非私たちにご相談くださいね♪

 

和モダンを楽しむ!匠技建が施工させていただいた和室を集めてみました♪

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月14日(火)

 

皆さんこんにちは!
匠技建です♪

今回は匠技建が施工させていただいた「和室」をご紹介してみたいと思います。

和モダンを楽しむ!

是非最後まで読んでみてくださいね!

 

和室はオールマイティーなお部屋

和室の良いところは、居間にも寝室にもなるという汎用性の高さです。

また和室は古臭いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では日本の伝統である和と現代的な要素を取り入れた「和モダン」という様式が注目を集めており、そのデザイン性の高さに惹かれる方も増えてきています。

ではそんなオシャレな和室を早速ご覧ください!

 

22.6_3-1.jpg

 

襖(ふすま)に描かれた鳥たちがとっても美しいですね。

そして広いお部屋の中に畳部分と板の間が共存し、スタイリッシュ感を演出しています◎

また、障子が左右両方に引き開けることができるのもポイントです♪

 

22.6_3-2.JPG

 

壺に淡い光が当たっています。

これは奥に窓があり光を取り入れることができるのと、吊り押し入れの中に照明が入っているからなんです。

まるで美術館のような演出ですね♪

 

22.6_3-3.JPG

 

こちらは表面が和紙でできた畳です。

い草の畳は年月が経つと日焼けしますが、和紙の畳は日焼けしないのが特徴

そして畳の色がそれぞれ違うように見えますが、畳の目を縦と横に配置することで、色が変わって見えるという仕掛けになっています!

 

22.6_3-4.JPG

 

こちらのお部屋の窓部分に使われている障子は「猫間障子(ねこましょうじ)」。

上げ下げするタイプの障子(左右に開くタイプもあります)で、片方を閉めたまま、もう片方で光や風を取り込むことができるというメリットがあります○

 

22.6_3-5.jpg

 

こちらの和室は床から30cmの高さがついています。

なんと畳を全部あげるとそこが収納スペースになっているんですよ!

畳も和紙畳を使用していてオシャレ。

実用性とデザイン性を兼ね備えた和室ですね◎

 

和モダンを取り入れた家づくり

いかがでしたか?

今回は素敵な和室をピックアップさせて頂きました。

匠技建ではこんな風に「和モダン」を取り入れた家づくりをすることができます。

デザイン性の高い「」を取り入れたい方は、是非私たちに相談してくださいね!

 

GIRI.GIRI

カテゴリ: GIRI.GIRI 作成日:2022年06月13日(月)

GIRIGIRIからです!

****

こんにちは☆

天気が悪くなってきました。。とゆうことでレインコート大人用とキッズ用、ポンチョも用意しました!これで梅雨の時期、自転車で来ようが走ってこようが帰りも安心だね★急な雨☂でびしょびしょになった靴下も取り替えられるように1足100円で販売してます♪

 

22.6.13②

 

さて、今月のルートセットですが

2階マンスリーは26日に外して27日セットします。1階ボルダーはナガモノ以外を27日に外して28.29日でセットです。とゆうことは27日はボルダーがナガモノ以外ほぼ登れません。ご承知おきください。。

 

フリマの値下げもまだまだ受付中。出品者の方は値下げしたい場合、申告してきてください(^^)/

 

レベルアップ講習会も残りわずかですヨ。この機会にリード強くなりましょう!!ご予約お早めに~~!!湿気でじめじめですが、がんがん登って梅雨を乗りきまっしょい!!!!

GIRI.GIRI

カテゴリ: GIRI.GIRI 作成日:2022年06月13日(月)

GIRIGIRIからです!

****

お知らせ

☀サマーキャンペーン☀やります!

GIRIGIRIスタンプカードを発行☆

7・8月にご来店の皆様にスタンプカードを発行します。

1回のご来店でスタンプ1個ゲット~★(一般の方対象)

4個たまると次回ご来店時、¥500引きです!!

配布は7・8月限定で有効期限は12/30まで!何枚でも発行可能です!(※ただしシニア割引き等、他の割引きとの併用不可)

沢山集めてお得に登ろう~♪♪

22.6.13

タンク式トイレとタンクレストイレ、あなたのお好みはどっち!?

カテゴリ: 匠技建スタッフブログ 作成日:2022年06月09日(木)

 

皆さんこんにちは!
匠技建です♪

今回はトイレについて書いてみたいと思います。

トイレは大きく分けて、タンクがあるタンク式トイレ、タンクのないタンクレストイレがあります。

それぞれにメリットデメリットがあるので、ご紹介していきますよ!

 

タンク式トイレ

22.6_2-1.jpg

 

こちらはタンク式タイプのトイレで、タンク、便座(ウォッシュレット)、便器の3つのパーツからできています。

従来のトイレは、それぞれ独立したパーツを組み合わせた「分離型(組み合わせ型)」が主流でしたが、写真のようにパーツが全て一体になっている「一体型」も多く見かけるようになってきました。

一体型の良いところは、パーツが一体化しているのでスタイリッシュに見え、分離型に比べて汚れが溜まりやすいつなぎ目、段差が少なくお掃除がしやすい点ですね○

逆に分離型のメリットはパーツごとに修理が可能という点です。

一体型は1つの部分が故障した場合、全てを交換しなくてはならない場合も多いですが、分離型は「便座だけ新しくしたい」という場合でも対応可能ですね!

 

タンクレストイレ

22.6_2-2.JPG

 

タンクレストイレのメリットはなんといってもスタイリッシュでデザイン性が高い点ではないでしょうか。

タンクがない分高さが抑えられるので、空間を広く見せることができますね。

また、節水効果が高いのもメリットの1つです。

現在のタンク式トイレは1回水を流すのに約6〜8リットルの水を使いますが、タンクレストイレは約3.3リットルと水を使う量が少なく済みます

デメリットとしては、ほとんどのタンクレストイレが電気を使用してバルブを開閉するタイプなので、災害などで停電した場合、水が流せなくなってしまうのです。
(※オプション部品をつけることで、停電時でも水が流せるタイプもあります。)

 

あなたのお好みはどっち?

いかがでしたか?

タンク式トイレ、タンクレストイレ、それぞれのメリットデメリットをご紹介してまいりました。

匠技建ではお施主様のご要望に合わせて、様々なタイプのトイレをご提案させて頂きます!

毎日使う場所だからこそ快適空間にしたい!

そんな方はぜひ私たちにご相談くださいね♪

 

Copyright © Takumigiken Co.ltd All Rights Reserved.